本調査に関するお知らせと注意事項
- 本調査は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が調査を実施しています。
- ご回答いただいた情報は機密を厳守し、ソフトウェアモダナイゼーション委員会、事務局にて分析し、自由記述(その他含む)を削除した上でオープンデータとして公開します。個票データが会社名およびご回答者名等とリンクして開示されることは一切ございません。
- 回答にあたっては、あなたが所属している組織や主に携わっているシステムやソフトウェア開発プロジェクトの状況を個人の立場からご回答をお願いすることを想定しています。
ご回答は原則として、1個人につき1回のみとさせていただきます。
- 回答は途中で保存可能です。ただし、再開用URLを忘れると再開できませんので、必要に応じて画面を印刷または保存するなどの対応をお願いいたします。また、再開用URLの有効期限は「1週間」となっておりますので、ご注意ください。
回答に1週間以上かかる場合には、有効期限前に再度保存することで有効期限の延長が可能です(有効期限切れ後の延長はできません)。
※再開用URLはご指定のメールアドレスに送信することができます。
- 一度登録された回答は編集不可となりますので、ご注意ください。
- 各個人にご回答いただいた内容は、政策検討のインプットとしてのみ活用し、
回答結果による個別の連絡といったことを行うことはございません。率直なご回答をお願いいたします。
- 設問の内容がわからない場合や、ご回答が難しい設問は「わからない」をご選択いただいて構いません。
- 確認画面では、回答対象外の設問も一部空欄で表示される場合もありますが、空欄のままで問題ありません。
- 登録ボタンを押下後、完了画面に「ご回答、ありがとうございました。」と表示されたら、回答が完了しています。
- 別途配布している設問一覧のエクセルは、取りまとめや参照用にご活用ください。
回答期限令和7年2月14日(金)まで
調査票の構成
- プロファイル
- メイン(設問本体)
- その他
設問数は、原則選択式で30~40問程度となります。
※ご選択いただいた回答により設問数は異なります。
個人情報の取り扱いについて
ご入力いただく個人情報については、本件以外に利用することはありません。
IPAでは規程等に基づき個人情報の適切な保護・管理を行っております。
個人情報保護について
調査内容に関するお問い合わせ先独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
デジタル基盤センター デジタルエンジニアリング部
ソフトウェアエンジニアリンググループ
ソフトウェア動向調査事務局
メール:disc-survey2024-support@ipa.go.jp |